娘の成長

誕生日のお祝いにて

私が誕生日を迎えた日、家族みんなでお祝いをしてくれた時の話。
誕生日の日は、たまたま出張も被っていたので、出張帰りに長女(6歳)を迎えに行った。
第一声が「おめでとう」って言われるかな~と淡い期待を抱きつつも、言ってみると
「あれ?何もない・・・」
悲しい父は、思わず問う
父:「今日は何の日だっけ?」
娘:「あ、おめでとう」
若干こっちから言ったところは気になるが、とりあえず良しとした。
それでも父は言われると嬉しいものだ。

時間は経過し、夕食を食べたところ、妻がケーキを買ってきてくれていた。
みんなで食べようとしたところ、
娘:「じゃぁハッピーバースデー」
と言い出し、電気を消し
娘+一同:「ハッピバースデートゥーユー♪」
歌ってくれた。
ここまでは良かった。純粋に嬉しかった。

ただ、最後ローソクを消す時に、
娘:「はい、フー、フー」
と促された。これはまだいい。

そして父は促されるままに、
父:「フー」
と息を吹きかけローソクを消した。

そして、電気を消してたので真っ暗になったその瞬間、
娘がこう言ったのである。
娘:「はい、お疲れさまでしたー」
何事もなかったように淡々と電気を点ける。

父:「え?何?俺の誕生日、、、義務感なの!?」

いや悲しくなったというか笑うしかなかった。

世のお父様方、こんな悲しい経験ありますでしょうか?
笑い話にするしかないけど、悲しいお話でした。
大きくなったらどんな祝い方をするのやら。。。
娘の成長が怖いと思う誕生日となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました